MARIAGE SALON SUEHIROのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
自宅と職場の往復で出会いがない、マッチングアプリで恋愛がうまくいかない、恋愛経験が少なく自信がない、このようなお悩みをお持ちの方は多いと思います。特に最近ではマッチングアプリ疲れから当サロンにお問合せをいただくことが増えてきています。
「贅沢は言わないけど普通に幸せな結婚がしたい」
こんな言葉に共感を抱く方も多いのではないでしょうか。MARIAGE SALON SUEHIROは、そんなあなたの想いにコミットします。
まずは無料カウンセリングであなたのことをお聞かせください。
ご希望を伺った上で条件に合った実際の活動会員(写真)をお見せすることもできますので、まずはどんな会員がいるのかをチェックしたい、こんなお問い合わせも大歓迎です。
無料カウンセリングでは決して無理にご入会を促すことはありませんのでご安心ください。
MARIAGE SALON SUEHIROは日本最大級の連盟である「日本結婚相談所連盟byIBJ」正規代理店です。業界No.1※の約80,000人が登録し、続々と新規入会者も増えています。スマホアプリやPCで24時間いつでも好きなお時間にお相手検索できます。
出会える数が多ければ多いほど、理想のパートナーと出会える確率は高まります。
※日本マーケティングリサーチ機構調べ(2020年9月調査、大手結婚相談所・連盟を対象)
長年付き合っても結婚前に別れてしまった。マッチングアプリのプロフィールが嘘だった。
よく耳にする話ですが、MARIAGE SALON SUEHIROでの出会いでは、いずれも無縁です。
身分証明書や独身証明書、収入証明書、学歴証明書といったプロフィール内容を証明する書類をご提出いただかないとご入会できません。また、原則1年間の契約のため1年以内に結婚をとお考えの、結婚への意識が高い方のみが活動しています。
一般的な結婚相談所では1人のカウンセラーが60~80名、大手になると100名以上の会員を担当するため、返信・対応が遅い、こちらから連絡しないとサポート無し、など手薄になりがちです。
MARIAGE SALON SUEHIROではカウンセラー1人が担当できる上限を10名までと設定しています。
ご自身では探すことができなかった会員をご紹介することができたり、お見合い・デート前の会話練習、デートプラン・お店のご提案や、告白・プロポーズ時のサプライズ演出など、成婚に導くための質の高いサポートをお約束します。
代表の濵島 由樹です
コロナ禍の影響もあり学校や職場での恋愛が少なくなっていて、かつ、日本全体の平均年収が年々下がり続けて収入格差が広がっている状況で、結婚することは以前より難しくなっていると感じます。
このような状況なので、成婚者数の減少やそもそも結婚に前向きになれない人が増えているというニュースは、残念ではありますが、やむを得ない流れであるような気もします。
私は結婚して3人の子供を育てています。家族を持つことは大変なことも多々あります。と言うより大変なことの方が多いかもしれませんが、結婚して良かったと心から思えますし、この気持ちはこの先も変わることはないと思います。
世界中の何よりも大切に想える家族、世界中の何よりも私のことを想ってくれる家族は、何にも変え難く、心強い存在であり、私の人生をポジティブにしてくれています。
全員がこれに共感して結婚したいと思ってくれるとは思いませんが、「良いパートナーと出会いたい」、「良いパートナーがいれば結婚したい」と思う方には、MARIAGE SALON SUEHIROは全力であなたに寄り添ったサポートをいたします。
日本全体の成婚者数が減少する一方で、日本結婚相談所連盟byIBJでの成婚者数は年々増加し、魅力的な男女が効率的に婚活する場として認知されてきています。ぜひあなたも勇気を出して一歩踏み出し、幸せな結婚を掴みに来てください。
MARIAGE SALON SUEHIROは、会員数80,852名、日本最大級の結婚相談所ネットワーク「日本結婚相談所連盟(IBJ)」の正規加盟店です。
2021年は14,671人以上がご成婚、安心安全のお見合いを毎月50,812件以上ご提供しています。
~29歳 | 5,301名 |
---|---|
30~34歳 | 13,774名 |
35~39歳 | 16,805名 |
40~44歳 | 12,963名 |
45~49歳 | 10,161名 |
50歳~54歳 | 5,680名 |
55歳~59歳 | 3,024名 |
60歳~ | 2,940名 |
年齢:30代前半~40代前半がボリュームゾーン。生活が安定しており、信頼してお相手を紹介しあえる方々が多いのが特徴です。
~399万 | 5,214名 |
---|---|
400万~499万 | 6,565名 |
500万~699万 | 10,912名 |
700万~999万 | 6,524名 |
1000万~ | 3,704名 |
女性が結婚相手に求める年収の一般的なアンケート結果と同じ500~699万円がボリュームゾーン。
国税庁発表の民間企業給与所得者の平均年収420万円(平成27年)よりも高く、結婚相手を探すためのデータベースとしては良質です。
※2022年8月時点